今年もまた家族全員で恋木神社へ初詣!! ハピネスの会員様に素敵なご縁がありますようにとお願いしてきましたからね💕(/ω\)
あきです♪♪今年もまた家族全員で、
福岡県筑後市にある恋木神社へ初詣に行ってきました
(^^)/恋木神社は、
「良縁幸福の神様」「恋の神様」として親しまれており、
「恋みくじ」をはじめ
「恋木絵馬」「ハート陶板守」など、恋木神社の御神紋であるハートが施されているんですよ。
また、恋参道をはじめ神殿床は伝統ある水田天満宮窯元水田焼の陶板で華麗に敷き詰められていて、
良縁成就祈願や二人だけの結婚式の名所となっています。恋参道は恋木神社へと続く道。恋愛も一歩一歩歩んで行くようにたくさんのご参拝者が願いを込めて歩んだ、いわば
「恋の道」なんですね
( *´艸`)そして、恋木鳥居には
「 あふれる程の愛に恵まれますように。素敵な出逢いで幸せになりますように」と願いが込められたハートが10個も刻まれています。
実は、恋木神社は
私と旦那さんの交際がスタートした時に来た思い出の場所でもあるんですよ(*^^*)そんな、恋の聖地である恋木神社に
「ハピネスの会員様に素敵なご縁がありますように💕」と家族全員で毎年お詣りに来ています。
毎年そのご利益でご成婚数の新記録達成を続けていて、
2023年も88組のご成婚でまたまたご成婚数の記録を更新させていただきました(^O^)/鳥居の左側には、
「さわって幸運 なでてご利益 恋むすび」と書かれた像があります。
娘たちがその像を
「なでなで」していると、パパは寂しそうな顔をして
「まだ早いよ」と冗談で言っていました
(^_-)-☆パパの本音はと言うと、
「娘たちが将来、素敵な男性と結婚できるように!」。今の内にたくさんの恋愛を経験させたいと思っているようです
(^^♪パパは娘たちに
「好きな人おるね」とたまに聴いています。そして、娘たちから
男の子の名前が出るとなんだか嬉しそうです( *´艸`)ハピネスの会員様の中には、親の影響で婚期を逃して来られた方も少なくありません。
「結婚は良いものではないから結婚しない方がよいよ」とか、
「結婚せずに親の近くにいて欲しい」とか、
「学生の内は勉強を頑張りなさい恋愛はまだ早い」と親から言い聞かせられて来られた方もけっこういらっしゃいます。
それに対して、私の旦那さんは
「結婚は良いものだよ」と娘たちに教えていて、娘たちも
「将来結婚してたくさん子供を作る」と言っています
(^_-)-☆婚活中のみなさん。
今年こそ“幸せな結婚”を掴みとりましょう(*^^)v